インフルエンザ予防のために子どもたちが楽しく手洗いする方法

冬場に入ってくると湿度が低くなり乾燥しがち
それでインフルエンザなどのウイルスを心配してしまいます。

子どもたちにはインフルエンザ予防には手洗いが大切と話すのですが
外から帰ってきたらなかなか手洗いをしてくれない。

来年は幼稚園だし、まだ保育園に通ってないから
こういうことはちゃんと教えていこうと思っているけど
どうやったらいいのか?

そういうことを妹に話ししていたら
小学校に通う姪っ子が
「学校では、あわあわ手洗いのうたで給食前に放送されて、
みんなそれに合わせて手洗いするよ。」と教えてくれた。

ユーチューブで動画があるはずと思って調べてみたら
この動画でした。

これをスマホから動画を
見せながらやってみたら
意外と楽しんで手洗いをしてくれました。

同じサイト内には手洗いが写真付きであったので

あわあわ手洗いのうた

それをダウンロードしてプリント。
洗面台の側の壁に貼り付けて
それを一緒に見ながら
音楽を聞いてやってみました。

何度がやっているうちに
子供の方が歌詞を覚えてしまって

「かめさんかめさんやろう!」と
手洗いを誘ってくれるようになりました。

これから本格的に風邪やインフルエンザの予防対策を
家でも少しずつ行って、冬場にお出かけできるようになりたいな。
去年はしょっちゅう風邪引いて病院がよいしていたから・・・

子供の前髪を失敗しない切り方 を動画と一緒にお伝えしますね。

子供の前髪が目にかかって美容室に行くほどではないけど
自宅で切るには、もし失敗してパッツンパッツンになって
子供がショックで泣いちゃったらどうしよう?

 

前髪カットするのにちょっと勇気がいる方に

カンタンなコツを知っておくだけで
お子さんの前髪をキレイに切ってあげることができますよ。

 


 

 

用意するもの

髪切り用ハサミ、すきバサミ
荒目のクシ
大きめの留め2,3本

 

まず、わけめを取って下さい。

真ん中から3角形を取るようにして
留めを使って髪を3つに分けてください。

ココで注意して欲しいのは子供の頭の角度
あまり前に傾けて切ると、髪の毛が短く仕上がりますので
目線はまっすぐにしてあげましょう。

ちょっとずつ髪の毛を取りながら
ハサミを斜めにしてキザギザに切っていってください。

 

この時に落ちてきた髪の毛が鼻にかかり
かゆがったりしますから切りながら取り除いてあげて下さい。

 

もし、前髪が重たいな?と感じたらすきバサミに変えて切っていきます。
一束とって、数を数えながらハサミを縦にして
切っていくとキレイに仕上がっていきますよ。

 

※ポイントは一気に切るのではなく
少しずつ切りながらお子さんに鏡を見せたりしながら
『カワイイね。』『もうちょっと切ってみる?』と
聞きながら、行っていくと
後で「こんなに短いのは嫌だ!」ということがありません。

 

このように実際に動画でも子供の前髪の切り方がありますので
そちらを見ながら、実際にお子さんの髪を切ってみてはいかがでしょうか?

 

 

通販で購入する時の悩みがだいぶ減りそう。

インターネットのショッピングやカタログ通販で洋服や靴などを見て
住んでいる地域ではなかなかないグッズを見つけた時は欲しい~!

と思うんだけど、いざ購入した時に色やサイズが合わなくって
返品した経験がありました。

それからは通販で購入するものは本やDVD、家電モノが多いですが
佐川急便の情報を見て、そういう不安がだいぶ変わりそうですね。

佐川急便が後払いサービスを9月24日からスタートする。

本当に欲しいけど、自分に合うのか?実際に商品が届いてみないとわからない。
支払いが終わってから届いた商品(洋服、靴)を見て『合わない』『色が違う』という
ものを通販会社に連絡して、返品手続きとお金の返金など
とても面倒に感じることがこのサービス(SAGAWA後払い)を利用すれば
5万円までなら商品到着後、内容に満足してから2週間以内に支払いだから
便利だと思います。

さらにクロネコヤマトも同様のサービスを2015年春頃を目安に
行うことを考えているそうです。(コチラはまだ正式決定ではありません。)

地方に住んでいる人ほど、都市部でのファッションに憧れ
旅行を兼ねてショッピングに出かける人もいますが
季節ごとにと考えると年4回だとかなりの出費。

それを考えると、今回の後払いサービスは通販を利用する地方に住む人にとっては
かなり利用頻度が増えるはず。

重曹とセスキ炭酸ソーダの違いって?汗ジミが落としやすいのは?

重曹とセスキ炭酸ソーダの違いって?シャツの汗ジミやニオイがするワイシャツをしっかり落としてくれるものは?

7ce5d841f92d12c7336131f7dc8112ce_s

そこで気になったので調べてみました。

 

セスキ炭酸ソーダは、重曹に比べて水に溶けやすいから洗濯後、衣服に粉が残る心配もありません。

衣服につく脂や血液、汗などタンパク質汚れを落とす力が重曹の10倍もあるので

綿100%の洗濯物についた汗、皮脂、ニオイなどが取れないとお悩みの方は一度セスキ炭酸ソーダを使ってみてください。

特にお父さんの加齢臭でお困りでしたらおすすめ。

 

セスキ炭酸ソーダを使って、より落ちやすくするためは?

夜寝る前に洗濯機に衣服とセスキ酸ソーダを入れて、60秒ほど回してからつけ置き

翌日の朝、普段洗濯するように行って下さい。

※つけ置きする際に、色落ちしてしまうもの、化学繊維、ウールなどのアルカリに弱いものはオススメできません。

87b3121e9d0dbb15aa02138c6e31b3c6_s

 

洗濯では、すすぎもそれ程必要がないので節水対策にもなります。

 

 

重曹とセスキ炭酸ソーダの違いから使い方をまとめると

重曹は台所掃除、鍋などの焦げ落としに向いています。

セスキ炭酸ソーダは洗濯物に向いています。

 

「セスキ炭酸ソーダは、洗濯槽洗いに向いているの?」と疑問が出たので調べてみました。

洗濯しながら同時に洗濯槽の汚れを落としてくれるならセスキ炭酸ソーダはいいなあ~と思いましたが

調べたら、洗濯槽掃除には力不足みたいですね。

酸素系漂白剤を使うことをおすすめします。

 

 

セスキ酸ソーダはどこで売っているの?

通販サイトでしたらアマゾンや楽天でも購入することができます。
値段もそれほど高くなく1キロあたり500円程。

ホームセンターや100円ショップなどでも手にはいります。
また、アルカリウォッシュという名称でパッケージされている場合もあります。

より詳しく、セスキ酸ソーダを使った掃除術を知りたい方は

コチラの電子書籍を読むとわかりやすいと思いますよ。

 

産まれてくるお孫さんへ教育資金への準備は?

初孫が産まれてくるというのは楽しみですよね?

あれも買ってあげたい。
こういうものが必要なのかな?

そう考えてしまうのですが
より将来を見据えたことを考えるのが
おじいちゃん、おばあちゃんの優しさかもしれません。

子供は親としてこれから子供が産まれてくる短期的な目線で一杯一杯。
おむつはどうする? ベビーベットはどうする?
そういう目の前に準備で大忙しですが

実は子供が成長するのって自分の子供を見ればわかりますよね?
本当に10年ってあっという間。

小学校に入る時に必要なランドセル、学習机の値段。
中学校へ入るときの制服の費用に驚いたり
高校受験から大学受験にかけて
より多くの費用がかかってしまいます。

一般的に子供が大学に合格して入学、進学には
200万円から400万円かかると言われています。

子供が20歳になるまでには1人1000万円から300万円と言われてます。
その中でも最も多くかかるのが学費などです。

ですから、10年後、20年後と長い期間を考えて
お孫さんがご誕生前におじいちゃん、おばあちゃんが入れる
お孫さんへの教育資金を銀行口座開設して置くというのもありますよ。

お孫さんが大学や専門学校へ行きたい。でも子どもたち夫婦の
家計では厳しい。もしものときに備えておいたら?

お孫さんの可能性に応援できると思いませんか?
教育資金贈与の非課税制度2015年12月31日まで期限付きですので
非課税額は一括1500万円までならそういうことを考えてみては?

またおじいちゃん、おばあちゃんがお孫さんの学資保険を申込できる
保険会社もありますので、教育資金と併せて行うとより安心ですよ。

もちろん教育資金として使われているという領収書などの
明細をキチンと保管しておくことなど、子供夫婦と話をしながら
行うことも大切です。

より詳しいことはファイナンシャルプランナーなどの専門家にアドバイスを
頂くといいと思います。

テント設営が難しいなら車とタープを使ってみよう!

初めてのキャンプ。
一番のネックはテント設営。

庭がある家ならば、事前に練習を兼ねて行うのもいいのですが
アパートやマンションならそういうのは無理ですよね?

さらにテントって意外と寝にくいし
どういうテントを選ぶといいのか?
それに年に1,2回しか使わないのなら

テントを購入するよりも車とタープを使って
車をテント代わりにしてみてはどうですか?

今はキャンプ場に車を横付けして泊まる所も多くありますので
事前にキャンプ場を調べてみるのもいいと思います。

全国のキャンプ場一覧

日本オートキャンプ協会

さて、車にタープを取り付ける際にあると便利なグッズが
車にタープを固定させる吸盤フック

車専用のタープには付属品として入っていることが多いのですが
吸盤ではちょっと不安という方には
タープテント用カージョイント M-8390というのがあります。
(ただし雨どいがあって溝幅が1センチ以上の車)

またヒモで車の窓ガラスに挟んでしまうのも手です。

タープも最初は購入せずに100円ショップなどにあるブルーシートなどを代用しても。
ブルーシートがいかにもという方には、最近は緑やオレンジ色のブルーシートもありますので
それを探して購入しながら、キャンプグッズが販売しているホームセンターや専門店で
後々購入してみてはいかがでしょうか?

とにかく子供と楽しみながらキャンプをする目的で
自然の中で経験することが一番の思い出作りですよ。

その中で色々と工夫して子供とキャンプすることで
子供はいろんな気付きや体験から成長していきます。

野良猫が苦手なニオイって? 猫被害を少なくする方法とは?

野良猫がいると、フンしたりゴミ袋を破って中の生ごみを散乱させて困ってしまいます。
そんな時に野良猫が避けるニオイを猫の通り道に置いておくといいと聞きました。

小さい子供がいるので殺虫剤などは使わず、自然なもの環境に影響を与えないもので
しかも花壇や家庭菜園にも使えるものについて、調べてみたら意外なものが使えることを知りました。

1.コーヒー粉のかす。

 我が家では毎朝コーヒーを淹れているので、冷蔵庫の消臭剤代わりにしていましたが
 コーヒーのかすを猫がフンをしそうな所に撒くだけ

 効果があまり感じないと言う方もいるそうなので他も調べてみました。

2.ハーブの苗を植える。

 特にハッカのニオイに猫は敏感らしく、ハッカ系のハーブを植えるといいみたい。

3.木酢液(もくさくえき)を撒く

 これも酸っぱい臭いが猫は苦手みたいですね。

どれも猫は苦手でも、土の栄養には良い物ばかり。フンをする場所は決まっているので
そこにコーヒーのかすを撒いてハーブの苗を植えてみようと思います。

ゆずをたくさん頂いた時、試して欲しい保存食レシピ

ゆずは寒い時期に収穫され、12月20日以降の冬至にはゆず湯に入る習慣が日本にはありますが
柚子の香りに癒やされて柚子の皮に含まれている成分(肌への保湿や血行促進、疲労回復など)がお湯に浸透し
身体に入りぽかぽか温まって寒い冬にピッタリですよね?

そんなゆずは害虫に強い柑橘しても知られているので
あまり農薬などを使わなくても育つことからゆずの皮を使った料理などが昔から知られてます。

普通はゆずジャムや柚子胡椒が一般的ですが、もしゆずをたくさん頂いた時、試して欲しい保存食があるのですが
そのレシピをご紹介しますね。

ゆず入りのお味噌のレシピ

材料——————————-

ゆず・・・・・・5個
白味噌・・・・・500グラム
お砂糖・・・・・500グラム

1.ゆずは皮をむきますが、白い部分は苦味があるので取り除きます。
  柚子の皮は千切りにし、果肉は種を取り除き絞って果汁を出します。

2.お鍋に白味噌と砂糖を入れて混ぜながら
  絞った果汁の半分を入れていきます。
  (分離しないように果汁は少しずつ入れます。
  ※火は弱火で焦がさないように注意して混ぜる。

3.混ぜあわせた白味噌の表面がプクプクしたら
  残り半分の果汁を入れる。

4.全て混ぜ合わせたら出来上がり。
  少しゆる目の方が冷めた時に固くなりすぎません。

お好みですり胡麻を入れてもオイシイですよ。

材料も少ないうえに保存が効きます。

使い方は様々ですが、特にオススメなのが
おにぎりに塗って、トースターで焼きおにぎりすると
香りも良く美味しいですよ。

また煮物料理を召し上がる際に
ちょっと添えたりして風味を楽しんだり
豚肉と混ぜあわせてフライパンで焼いたり
茹でたほうれん草や春菊などの和え物にも美味しいですよ。

いろんな料理に合うのでオススメ。

加齢臭は食生活だけでなく生活リズムも気をつけないとひどくなりますよ。

加齢臭は、年齢をとって30代から40代を境にどうしても出てくるものですが
その原因は老化現象によって皮膚の皮脂腺から過酸化脂質というものが出て
皮膚にある悪玉菌を活性化させるノナネールというニオイの元を発生します。

ですから、ある程度老化現象によって
年を取ると出るものですが

普段から偏った食生活と不規則な生活リズムによって
それがよりひどくなります。

・食生活ではまず肉食、お酒、脂分の多い食事

・タバコなどの喫煙

・夜遅くまで起きて、朝は遅くに起きること。

・仕事や人間関係によるストレス

・日頃の運動不足

加齢臭の強さは、その人の生活習慣を見直す合図だと考えて下さい。
パートナーや家族の方で最近加齢臭が強くなったと感じたら
一緒に生活習慣を見直してみませんか?

では、実際にどういう風にしていくと加齢臭は抑えられていくのでしょうか?

・食生活では酵素などを多く含む野菜、キノコ類、海藻類を摂るようにしましょう。
 発酵食品などを摂り、腸内環境を整え、老廃物を体内に溜めないようにする。

・お酒やタバコはなるべく控えてください。

・夜は10時、11時までには就寝し、朝早く太陽の光を浴びながら目覚める。

・ストレスをためないように、スポーツや笑いを普段の生活に組み込む。

・歩くことや水泳など、半身浴で汗をかくことを心がけます。

年配の方なら一人で新しい習慣に取り組みづらいので
家族が一緒に行うことをおすすめします。

その時に目に見えるような工夫が必要なので
大きめのカレンダーを使い、その日できたら出来たシールを貼り
まずは3日できたら、本人が好きなことをご褒美としてプレゼントします。

お孫さんがいる方はお孫さんに協力してもらうのも
いいと思います。 無理せずに続ける工夫こそ
加齢臭対策になりますよ。

実家のリフォームと相続税の基礎控除と課税対象について

2015年1月から相続税が増税されるので
気になっています。

実は夫の両親と同居が決まり
実家を二世帯住宅にリフォームを考えているのですが
その際に相続税の基礎控除はどうなるか?

相続税の基礎控除改正について

・2014年12月31日まで
基礎控除の上限は5000万円+(1000万円×法定相続人の数)
・2015年1月1日から
基礎控除の上限が3000万円+(600万円×法定相続人の数)
税理士の方に相談した所
大まかに知る方法を教えてもらいました。
自分が持っている財産

・不動産
・生命保険
・銀行などに預けている貯金など

この総額が5000万円を超えているか?
もし5000万円を超えた場合は課税対象になる可能性がある。

それで判断をするといいそうです。
またもう一点注意して欲しいのが
相続前に現金で住宅のリフォームをした時
遺産分割のバランスが崩れるそうです。
さらに不動産に関しては
固定資産税評価額を参考にすると言いそうですが
それぞれのご家庭で異なるので
より詳しいことは税理士さんに相談したほうがいいですよ。
でも、いきなり税理士へ相談すると
相談料がとられるかも?と悩む人も多いかもしれませんが
市町村で毎月悩み相談で税理士さんが
無料で疑問や相談にのってくれるサービスがあります。

詳しいことは住んでいる市町村のホームページや
代表番号に連絡して電話口でそのことを尋ねると
担当の課に電話をつなげてくれます。