急須の注ぎ口についているビニールチューブは外そう。というお茶屋さんからのつぶやきが・・・

お茶の川村園さんが10月18日につぶやいた言葉に

「ビニールキャップはつけておくものだ」
「お茶がこぼれないようと思っていた」
と今まで当たり前につけておくものだ思っていた人はツイッター上で驚きのコメントが急増中。


 

★★ 目 次 ★★

☆元々は何のためについている?

お茶の川村園さんによると、急須を輸送しているとき、急須の口が欠けないよう保護するためにビニールキャップはあるので
それを「しずくが垂れないように防止するもの」と勘違いしてみんな使っていたみたい。

しかもホームセンターでは、ビニールキャップ自体販売してるので
ビニールが切れたりした人は購入して交換している。

2016y10m19d_150009691

 

☆☆なぜ?外したほうがいいのか?

お茶の川村園さんによると、ビニールキャップに

お茶の茶渋(ちゃしぶ)がたまったり水垢(みずあか)がたまることで
不衛生になることが外したほうがいい理由だそうです。

 

急須の注ぎ口についているビニール関するまとめ

急須(きゅうす)のビニールキャップについて
ビニールキャップは外したほうがいいと

お茶の川村園さんのツイッターでつぶやいたことが
ネットで話題になったことを紹介しました。

「美味しいお茶を多くの人に飲んでほしい。」
「そして本来の使い方を知ってほしい。」

その思いから、ツイッターでつぶやいたことがSNSを通して
気づかなかったことを知ることで正しい理解が進んでいくはず。

そう考えるとSNSも企業やお店の方が
商品やサービスの宣伝だけでなく、生活に密着したところからプロが知っていることを
伝えていく方法として活用されると今回のお茶の川村園さんのように
日本茶に対して関心が高まるのではないでしょうか?