ホットケーキ 前日に焼いたものを美味しく頂くコツ
2015/01/04
ホットケーキ 前日にたくさん焼いてしまったことってないですか?
お休みの日に子供達がホットケーキを自分たちで作ると
意外と分量が多くなったりしてたくさんの生地ができてしまいます。
翌日にレンジでチンするとなんかベチャってしたり
逆に温めすぎると硬くなったりしてしまう。
なんとか美味しく頂くコツはないのか?
そしたらパン屋さんで硬くなったパンを美味しく焼くコツを書いたメモを見つけて
もしかしたら?ホットケーキでもうまくいくのでは?と思い試してみたら意外とうまくいきました。
つまりトースターで表面をカリッと焼くこと。
ポイントは霧吹きなので少しだけホットケーキの表面に水分を湿らすこと。
あまりやり過ぎるとベチャっとなってしまいます。
またホットケーキ自体元々パンよりは柔らかい生地で焼くので
水をつけなくても外がカリッとして中はふんわりした感じになりますよ。
トースターの時間は厚めのトーストを焼くときぐらいの3分がおすすめ。
もちろん最初は6分以上の所にタイマーを廻してから
3分の目盛りに合わせて下さいね。
※タイマーがちゃんと操作するように5分以下の時間で焼く場合は
どのメーカーのトースターでも6分の目盛りまで廻すのが必要です。
そうしなかった場合は終了の合図の「チン!」というのがならなかったり
タイマー自体がうまく作動しないことがありますから決まりを守って下さいね。
外がカリカリ、中がふんわりのホットケーキの食感て意外と美味しいですよ。
一度試してみては?
関連記事
-
-
通販で購入する時の悩みがだいぶ減りそう。
インターネットのショッピングやカタログ通販で洋服や靴などを見て 住んでいる地域で …
-
-
産まれてくるお孫さんへ教育資金への準備は?
初孫が産まれてくるというのは楽しみですよね? あれも買ってあげたい。 こういうも …
-
-
揚げ焼きの油の再利用といつまで使う?油の捨て方はこれでいい?
揚げ焼きって少ない油で出来るから便利なんだけれども、揚げ焼きが終わった後悩むのが …
-
-
炊飯器の保温機能は何時間まで信じたら?
少し仕事が忙しくなり、炊飯器に炊いたご飯を食べずに 外食をしていました。 &nb …
-
-
ファシーの湯たんぽが安い取扱い店を探すなら?通販がお得?
寒い時期に大活躍の湯たんぽ。特にファシーの湯たんぽは冬は湯たんぽ。夏は氷まくらと …
-
-
七五三 喪中の時はどうしたらいいのか?
子供が3歳を迎え、親は初孫だからと大喜び。 でも、今年の夏、夫の叔父が急に亡くな …
-
-
おせち料理はいつ頃作るの?詰めるのは?いつまで食べるの?
おせち料理について子供から次のような質問されて困ってませんか? ・おせち料理はい …
-
-
インフルエンザ予防のために子どもたちが楽しく手洗いする方法
冬場に入ってくると湿度が低くなり乾燥しがち それでインフルエンザなどのウイルスを …
-
-
野良猫が苦手なニオイって? 猫被害を少なくする方法とは?
野良猫がいると、フンしたりゴミ袋を破って中の生ごみを散乱させて困ってしまいます。 …
-
-
夏休みの過ごし方を子供と一緒に考える。
夏休みは、子供にとって毎日が「何して遊ぼうかな?」 「○○に行ってみよう!」とか …