古くなった米の使い道は?食べれない古米の処分方法を教えてます。

収穫の秋、今年も新米の季節がやってきました。

日本人ならほとんどの人が「新米だよ」って
炊きたてご飯の入った茶碗を渡されたら、うれしく感じるのではないでしょうか。

つやつや、ぴかぴか、白く輝く炊きたてご飯は想像しただけでもよだれが出そう。

ただ、新米が手に入ると、そちらを食べるのに夢中で
まだ残っている去年のお米は忘れ去られがちですよね。

気がついたら、去年のお米、おととしのお米、と残ってしまい
食べられずに困っているなんて人もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこで今回は

・古くなったお米の使い道

・食べれないお米の見分け方

・古くなった米の処分方法

について紹介していきますので

古くなったお米をどうしたらいいか?考えている方は参考にされて下さい。

(続きを読む)

★★ 目 次 ★★

古くなった米の使い道はいくつかありますよ。

ところで、気になるのは「お米の賞味期限ってどれくらいなの?」という疑問です。
そもそも、お米は農作物であり、野菜に賞味期限の表示がないのと同様に、お米にも賞味期限表示はありません。

目安として、精米したお米であれば、冷暗所に正しく保管していれば、暑い時期で1ヶ月くらい、寒い時期で2ヶ月くらい、保存が可能です。
ただ、この期間を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。

お米の状態を見て、判断します。
多少色が黄色くなっても食べられますが

・カビがはえている。

・ニオイをかぐと嫌なにおいする。

・虫がわいている。

これがあるお米は、食べるのはあきらめた方がよいです。

では、あらためて、古くなったお米の使い道を6つを紹介します。

1.古米を美味しく食べる方法
ココでは古米を美味しく食べる方法はいくつかありますので紹介していきますね。まずお水の量を多めに。(目安は通常の水の量より1割増し)

みりん、はちみつ、サラダ油、お酒のいずれかを入れて炊いてみましょう。全部入れて炊いてもOKですよ。
入れる量はお米3合に対して大さじ1杯。重曹のみ、一つまみ入れます。

それ以外に氷を入れて炊く方法もあります。その方法を詳しく紹介した動画があるのでそちらを参考にされて下さい。

また2018年10月13日(土曜日)のTBS『サタデープラス』で古くなったお米を美味しく復活させる方法が放送されてましたので
そちらも紹介しますね。

番組で紹介されていたのはマヨネーズ(油膜でツヤが増して美味しくなる)、ヨーグルト(酸味が旨みに変わるし食感もモチモチに)

炊き方は古米1合に対してマヨネーズは大さじ2分の1、ヨーグルトは大さじ1を入れて炊くだけ。

紹介した古米を美味しく食べる方法でもニオイが気になるという方は、チャーハンやピラフ、混ぜご飯など味付けをして食べてみてはいかがでしょうか?具材や油が加わることでニオイやパサつきも気になりませんよ。

2.あられを作る。
ひなまつりに食べる「あられ」を手作りで作ってみるのもいいですよ。

①お米を炊く ②炊いたお米をザルに入れ、しっかり洗う。③水切りした後にバットなどに広げる ④1週間カチカチになるまで置く。⑤乾燥させる時間がない方は75度のオーブンに5時間以上入れると乾燥します。⑥乾燥した米を180度から190度の油で揚げる。揚げる時パチパチはねやすいので気をつけて下さい。⑦砂糖をかけて食べたり、蜜でからめてたり、塩と青海苔をまぶしても美味しいですよ。

3.小鳥のえさに
もし知り合いの方で小鳥を飼っていたり、ご近所迷惑にならない程度の古いお米を、お庭に少しまいてみましょう。
小鳥がついばみにやってきて、かわいい姿に癒されますよ。ただし鳩がやってくるとフンに悩まされることもありますのでご注意ください。

4.ホットアイマスクを作る
はき古した靴下を用意して、その中にお米を1合程度入れて、もれない様に縫ってとめます。
これを電子レンジで40~50秒ほど加熱し、ほどよく温まれば完成です。
疲れた目の上に乗せれば、じんわりと気持ちよくなります。
ただし、若干の糠くささには目をつぶりましょう、アイマスクだけに!

5.乾燥剤の代わりとして使う。
塩を瓶に入れたら固まる事ってありますよね?それを防ぐためにお米を炒る(いる)炒り米を入れると塩が固まりにくくなります。
作り方は、①まず生米をボウルに入れて水をすすぐ。これを3回繰り返したあと、水に30分ほどつけます。②30分経ったらボウルの水を捨て、お米をざるにあげ、20分乾かします。
③油を引かずに弱火から中火で温めたフライパンへ、乾かした生米をそのまま入れます。フライパンをゆすりながらまんべんなくお米に火が当たるように注意し10分ほど炒めていくとお米が茶色になったら完成。冷まして使います。

6.糊を作る。
①生米を水に半日から1日つける。②水をしっかり吸った生米をミキサーにかける。③鍋に②を入れる。④弱火で混ぜながらなめらかになリ半透明になったら完成。
完成した糊は、小分けにしラップで包み冷凍庫で保管します。使いたい場合はレンジで解凍するとすぐ使えますよ。

 

古米を引き取りしてくれたり寄付できる場所はあるの?

先ほど紹介した4つの使い道以上にたくさんの古米がある場合は、次のお米を引き取ってくれる場所へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?

たとえば、こちら。
バルーンギフトのお店ですが、バルーンの重りに使うので、古くなったお米を募集しています。
赤ちゃんが万が一かじっても、お米であれば安心ですものね。
[blogcard url=”https://balloon-gift.com/BLOG/notice/donations-of-old-rice.php”]

 

新潟県柏崎市西山町では、白鳥のえさにするため古米を募集しています。
毎年400羽ほどの白鳥やマガモが飛来して、えさが不足するんだそうです。
[blogcard url=”https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/n_chiki/kanko/miru/kekan/fuyu/1510151052.html”]

 

こちらの団体は、余っている食べ物の寄付を受付しており
集まった食品を、食べ物に困っている人へ支援する活動をしています。
[blogcard url=”http://2hj.org/support/food/”]

 

いずれも、古米であってもカビや虫の発生がない、食べられるお米を募集しています。
また、配送料は送り主負担とのことです。必ずお問い合わせの上で送るようにしてください。
誰かの、何かの、役に立つならうれしいことですよね。

 

古くなった米の処分方法は?

古くなった米でカビがはえている、虫がわいている場合は、紹介した4つの使い道や引き取り先に送ることはできませんので、廃棄処分するしかありませんね。
この場合は生ごみとなりますので、ビニール袋などに入れて空気をしっかり抜いて口を縛り、燃えるゴミの日に捨てましょう。

また畑があったり、知り合いに土の肥料としてあげるのもいいですよ。しかしこの時も深く埋めることをお忘れなく。土にまいたりすると鳥が集まってきてしまいますし雨で腐れてイヤなニオイが発生することもありますので気をつけて下さい。

ところで、お米につく虫、子供の頃はたまに見たことがあったけれど
かれこれ長い間お目にかかってないなあ…たしか色が黒とか茶で、象の鼻みたいにとんがった部分のある、あの虫…

「コクゾウムシ」という名前なんですね。
私が子供の頃は、実家でお米を作っていたので、このコクゾウムシ
なじみがありましたが、今ではスーパーで精米済みのお米を10kgずつ買って食べているので、まったく見かけません。

 

 

古くなった米の使い道や処分方法のまとめ

食べきれないほどの大量のお米が手元にあって、困っているならおいしく食べられるうちに、親しい人に分けてあげたり、フードバンクなどに差し上げるのが一番です。そうすることで古米になることもなく喜ばれますよね?

しかし、すでに古くなったお米がある場合は

1.食べられるものは自分で味付けをして食べる。

2.動物などのえさとして寄贈してみる。

3.ホットアイマスクや乾燥剤にしたり、糊にして使う。

お米を寄贈する場合、送り主が送料負担する場合が多いので、お住まいの地域でもらってくれる団体等があるかどうか、探してみるといいですよ。近くにあれば、直接届けられますものね。

食べられない、カビがはえたり虫がわいたお米は、ビニールなど密封して燃えるゴミの日に捨てるか、土の肥料として再利用することをおすすめします。土の肥料とする場合は、鳥などに食べられないよう深く掘って埋めましょう。

古くなった米の使い道、食べれない古米の処分方法についていくつか紹介してみましたがいかがでしたでしょうか?当サイトでは他に生活の中でふとした時に困ったことや疑問に対して自分が経験したことや周りの方から教えてもらったことを記事にしています。