子育ての悩みとその解決策をアンケートで答えてもらいました。

子育ての悩みとその解決策を13人のママ(0才から12歳まで)からアンケートで答えてもらいました。
もしかしたら?子育て中のあなたも同じような悩みで困っていませんか?

これから紹介する悩みと解決方法は今現在あなたが子育て中に悩んでいることかもしれません。
最初に悩みについてを紹介し、解決方法を赤字で書いていますので参考にされて下さい。

今回紹介した子育ての悩みを持っていた方々も色んな方法を試しながら解決したり改善しています。

続きを読んでみてください。

★★ 目 次 ★★

①7歳の女の子が口答えする悩み

7歳、2年生の女の子なのですが、
口が立つようになり、言ったことに対して素直に「はい」と言わず
口答えしたり、親の話しを聞かなかったりすることがしばしばあるようになり、悩んでいます。

 

子供の口答えへの対応は?

きっと、自分でできることが増え、自信がつき、また自分がやりたいようにやるんだ!
という気持ちが芽生えてきたからそうなったのだとは思います。

ですので、それは心が成長している証だし、その気持ちを尊重してあげればいいのだろうと思い
なるべく褒めたり、任せたりして子供の自尊心を傷つけないよう心がけています。

ただ、母親の私が、おおらかになれず、喧嘩のようになる時があり
子が成長した分私は母として成長できていないのだなぁと自覚しました。

中々難しいところですが、反抗や、言うことを聞かないことにこちらも応戦するのではなく
一つ一つ丁寧に聞いてあげたり、褒めてあげたりしてあげることが大事なのではないかと思っています。

 

②小学生(11歳)で散髪を嫌がることやお風呂嫌いが悩み

小学生の男の子ですが散髪するのが嫌で、床屋に行かずに私が切っています。
しかし、私もプロではないので切った後はあまりきれいではありません。
小学校高学年になると周りの目が気になると思うのですが、全く気にする様子がありません。

親としてもこんな切り方はどうかと思うのですが、床屋に行ってくれる方法がないかと思っています。

またお風呂嫌いでもあって一週間入らなくても平気です。

 

悩みに対して行っていること

子供の散髪嫌いやお風呂嫌いの悩みに対して私は注意しますが
普段何気ないことでも怒ったりするので、またか?と思われていることが多いです。

ですから子どもにきちんと聞いてもらわないといけないこと
叱らないといけないことは父親にきつく言ってもらいます。
普段怒らない人が怒ったら怖いと感じるようで、これは効果的です。

子供も成長しますが、親も子育ては初めてで「親として」一緒に成長できればいいと思います。

まず悩んだら誰かに相談できる環境があればいいなと思います。
「親はなくとも子は育つ」といいますが、ある程度は放っておいてもいいと思いますが
道をはずしそうな時は親が正しい道に導くことも必要ですね。

まだ小学生なのでまだうるさく言ってますが
来年から中学なのでそろそろ口数を減らそうと考えてます。

 

 

③3歳の子供が遊具や大きいものを怖がる

子どもがとても怖がりでした。
公園などに行っても滑り台やブランコをやりたがらず
スーパーに行っても壁などに大きな絵が書いてあったりすると
その場所へは行きたくないと泣き叫び買い物にも困りました。

絵はけして怖いものではなく、例えば野菜の絵だったり、魚の絵だったりとたわいもないものです。

大きい木や鉄塔などにも近寄らず怖いといいます。

大きい木が怖いと言った時に「何が怖いのか」と聞いたところ「倒れてきそうで怖い」と言いました。
ちなみに高いところから落ちたり、何かが倒れてきて下敷きになったという経験は全くありません。
出掛けるのにも結構支障をきたすこともあったり
入園を控えていたので今後どうなるのだろうと悩みました。

ちなみに暗いところも行きたがりません。

 

子供が怖がりを克服したキッカケは?

怖がりを治すというより、無理強いしないという方向に持っていきました。

ただ単に「怖くない」と親が言うだけでは何も解決できないと思い
子どもの立場になって考えるという1番大切なことを思い出しました。

実は私も小さい頃「怖がり」だったのです。

例えばさといもの畑の前を通るのがとても嫌でいつも目をつぶっていました。
さといもの葉っぱは大きくてゆらゆらしていて何か奇妙な物に見えたからです。

今思えば大したことではないのですけど^_^;
大人から見て大したことがなくても子どもにはとても大きな怖い得体の知れないもの
子どもの性格や感受性にもよるのだろうけどそれが敏感な子もいるんだなということ。

大人になった今の私の感情や目線で見てはいけないなと思いました。

ちなみに子どもは保育園に入ってから滑り台もブランコもジャングルジムも平気でやるようになりました。
自分と同じ年齢の子がやっていると「僕でも大丈夫かもしれない」と思い挑戦するうちに慣れてきたようです。

 

 

④4か月のお散歩の時、虫除け&日焼けについて

4か月の赤ちゃんがいますが、お散歩を少しずつ行っています。
頻度としては週1、2回なんですが、私が住んでいる地域は、田んぼも多い田舎なのでお散歩の時虫が気になります。

 

お散歩の時、行っていること。

最初はベビーカーに乗せて、バスタオルをかけていたのですが、それでは暑くなってきたし。

息子は生後4ヶ月なので、意外と使える虫除けが少ないのですが

吊るすタイプのものと、天然素材のハーブ系のものを利用することにしました。

今のところ1度も刺されずに済んでいます。

また、抱っこすると私の顔にすりすりと頭や顔を擦り付けてくるのがとてもかわいい息子ですが

これからは日差しが強くなり、私自身の日焼け対策も必要になってきました。

すりすりしてくるのはやめさせたくないので、あまり強いものや匂いのきついものは嫌だなぁと思って探したのが

こちらも天然成分の日焼け止め!

しかもハーブの香りで虫除け効果もあるとの事で一石二鳥!

強いものではないけれど、可愛い息子とのスキンシップのためなので、マメにつけることにしました。

自分が理由で子供を抱っこできないのは嫌なので、優しいものが見つかってよかったです。

 

 

⑤小さいお友達に優しくできないこと。

3歳の子供ですが自分よりも月齢が少し下の子や赤ちゃんなどに優しくすることができません。

近くにいるとムスッとしたり、いじわるする時もあります。

 

どうやって解決しましたか?

赤ちゃんと触れ合う機会を意識して作っています。

児童館などに遊びに行って時に色々と教えていますね。

例えば赤ちゃんは小さいから優しくしないといけないこと悪気があっておもちゃを取ったりしていないこと

・遊びたくて近寄って来ていること叩いたら痛くて泣いてしまうこと。

・自分より年下の子には人一倍優しく接すること

などほかにもたくさんありますが小さいことから一つずつ教えています。

 

少し前まで赤ちゃんがハイハイで近づいてくると「こないで」と言っていました。

私が「赤ちゃんハイハイ上手だね。〇〇ちゃんと遊びたくてこっちに来てるのかなー?」と言うと

「私のおもちゃを取りにきてる」と言っていたので説明をしました。

色々なことに興味があるからおもちゃを取りにきているのではなく遊んでもらいたくてきてるんだよーと。

そういう風に説明すると、子供も安心したようで少しずつ優しくできるようになってきました。

 

⑥子どもの生活リズムについて

9歳、7歳、0歳の3人の子供がいますが、二人のお兄ちゃんと時間の約束ができずに困っています。

夕方の時間帯遅くなって帰ってきたり、宿題をその日に終わらせることができなかったり
遅くなると心配で赤ちゃんを抱っこしながら公園に探しに行ったり
宿題を見る時間があまりありませんでした。

余裕を持って計画をたてないと、時間をオーバーするので
時間通りにいかないときはイライラしてしまいます。子供が思うように行動してくれません。

 

子育ての悩みに対して行っていること

私自身の小さい頃を思い出し「自分もそうだった。」と自分に言い聞かせ

まずは自分が落ち着くようにします。
その後に、子供と約束をします。

例えば、何時までに終わらせたらサッカーしよう、とか、合格したら晩御飯をハンバーグにしよう、とか、飴と鞭を使い分けます。
お友達と遊んで、帰りたくないというのはわかっているので、そういうときは、行く前に約束します。
「夕焼けの音楽がなったら帰るよ」とか「ママが帰る」と言ったら帰るよ

など、子供が駄々をこねる予測がつくことに関しては
やる前から約束するということを聞いてくれます。

あとは、これは我が家独特のやり方ですが
「ミッション!」というと、達成しなければと思うらしく、だいたいのお手伝いはしてくれます。

 

⑦1歳の子が歯磨きを嫌がることが悩み

1歳の息子ですが、歯磨きが嫌いでいつも仕上げ磨きの時は泣き叫び、とても困っています。
歯磨きの際「仕上げ磨きしようね」と優しく誘ってもイヤイヤと逃げてしまうので、追い掛け捕まえて無理やりする日がほとんどでした。
子供って強制されたり無理やり何かされるのが大嫌いで、歯磨きと無理やりが重なって余計にイヤイヤが酷くなる一方でした。

 

どうやって解決しましたか?

娘が大好きな教育番組を見ている時に同い年くらいの子が機嫌良く歯磨きをしてるのを見て
歯ブラシを指差して歯磨きをしたいと意思表示してきました。

渡してあげると楽しそうにシャカシャカ磨いていて
いつもなら泣き叫ぶ仕上げ磨きもこころよくさせてくれました。

それからはその歯磨きの動画を見せたり
お気に入りのぬいぐるみの口に歯ブラシを当てて磨いているフリをしたり

子供が自ら楽しそう、やってみたいと思う様に工夫して誘う様になりました。

親にとってはやりなさいと怒ったり捕まえて無理やりやらせる事は簡単で
忙しく家事に追われているとそうなりがちですが
少し時間をかけて子供の心と向き合う事が出来たならそれだけ良い反応を示してくれる事が分かりました。

 

⑧赤ちゃんを育てる自信がない

28歳で初めての子供。産まれてきたことは嬉しいですし、毎日表情が変わる赤ちゃんを見ていると癒されますが
これから私がこの子を育てていくことができるのだろうか?とふと不安に思うことがあって
それから赤ちゃんを育てるのが怖くなりました。

 

子育ての不安をどう解消しましたか?

私は先輩ママに不安になっていることや悩みを相談することをしました。

子育てに慣れているというのはおかしいかもしれませんが
新米ママよりも子育てに関して様々な情報や体験をされているので相談するだけで気持ちがラクになります。
そして気づいたことが「あまり心配したり怖がりすぎるのもよくないこと」なんだなと感じました。

日々成長をしている子どもを見ると、子どもは自ら成長する力を持っているので
親はその手助けをすればいいんだと感じています。

また先輩ママには

「子どもが何歳になっても子育ては終わらないよ。」
「子どもはすぐに大きくなるから今この瞬間を大切にしたほうがもっと子育てを楽しめるよ」と言われたことによって
余裕を持ちながら子育てをすることができるようになりました。

今は大変かもしれないけど
「いつか必ずいい思い出になるんだな」と思えるようになりました。

不安に感じながらも今の子育てを楽しみたいと思います。

 

⑨12歳の男の子が反抗期

中学1年生の男の子がいますが、最近反抗期のせいか、すぐ機嫌を悪くするところがあります。それでついつい衝突してしまいます。

どういうことで怒るのかというと

・日常生活のなかで起こるちょっとしたこと

・こちらの伝え忘れや物忘れ

・本人の勘違いなど

私からすると「何で?そんなことで怒る?」というささいなことで
急に機嫌が悪いくなりよく親子喧嘩になります。

 

反抗期の対処法は?

私が行っている息子への対策法としては
まず「こちらの方が大人なんだから、冷静に冷静に、」と自分に言い聞かせる努力をすることです。
大人がカッとなったら息子と同じ中学生になってしまうと思うようにしています。
これでわりとカッとしなくなりました。

あとは、息子の顔の表情や様子をみて機嫌が悪いときは必要最低限の会話しかしません。
逆に機嫌がよく調子にのっている時に、たくさん話をします。

日頃、気になった生活態度の悪いところも、この時笑い話のようにしてさらっと注意します。

 

 

⑩2歳の子供の野菜嫌い

子供には、お肉やお魚だけではなく野菜もしっかりと食べて大きくなって欲しいと思っています。
ですが、子供が野菜が嫌いでなかなか食べてくれないので悩んでいます。

 

野菜嫌いを克服するために作ったレシピ

なるべく野菜を食べて欲しいので、子供が好きなハンバーグに細かく刻んで入れたり

餃子に入れたりして食べさせるようにしています。
子供はコンソメ味が好きなようでコンソメ味の野菜スープにすると、比較的野菜を食べてくれますね。

私自身野菜が好きなので、子供にも野菜の美味しさを知って欲しいと思っています。
食べ物を口にして「美味しくない…。」と一回思ってしまうと、大人でもそうですがなかなか受け付けなくなってしまうので

子供にもそういった気持ちを植え付けさせたくないと思ってはいますが
大人の好みの味付けで食卓に並べてしまってそういった気持ちにさせてしまうことがあります。

子供がいると調理方法や味付けもいろいろ工夫しなければいけないので、「料理をもっとがんばらなきゃな~!」と思う今日この頃です!

 

 

⑪4歳でおねしょすること

4歳の男の子なのですが、夜寝てる時やお昼寝の時のおねしょで困っています。

夜はおねしょパットをしてるのですが、朝見るとしっかりオシッコしています。
寝る前にトイレに行ってもダメな時もありどうしたものかと悩んでいます。
育児雑誌やネットで調べたら焦らず見守るのがいいと書いてありましたが、親としてはしないでほしいと思うものです。

 

おねしょ対策でやったことは?

共働きで1歳になる頃から保育園へ預け、今年からは幼稚園へ通っており延長保育を利用してます。
接する時間が短いのでどうしても甘やかしてしまうところなのですが

ダメなことはきちんとダメと言うことを心がけています。
その際必ずどうしてダメなのか子供にも分かるような言い方で教えるようにしています。
同じことをやっても根気よく繰り返しどうしてダメなのか伝えるようにしています。

そのおかげか最近は子供自身がどうしたらいいのか、どうすることがダメなことなのか、考えるようになってきたように感じます。
保育園から幼稚園になり集団生活の中で学んだということもあるかと思います。

まだまだ甘えたい年齢なのに寂しい思いをさせていると思い、休みの土日にはなるべく一緒に遊ぶようにしています。
ただ遊ぶのではなく粘土とかお絵描きで色々想像して作る書くことをしています。それにより感性が豊かになってくれたらいいなぁと思います。

 

⑫子供がご飯食べない(2歳と1歳)

私の家では年子の兄妹なので、食事中に2人ともご飯をまったく食べなくなる時がありそれが本当に困っています。
どちらか片方がご飯いらないと騒げば、もう1人の方もいらないと食事拒否します。

おそらく片方は真似っこをしているとは思うのですがまったくと言っていいほどご飯をすすめても食べたがりません。
なので諦めて食事を切り上げて片付けをし始めると今度は「お腹すいた!ご飯食べさせて!!」と二人同時になるので本当に困っています。

 

子供がご飯食べない時の対策

対策としてやっていることは
片方づつ常に気をかけてあげる形になっています。
どちらか一方に食事介助をしていると、されていない方が嫉妬してしまい食事拒否を起こすことが分かりました。

試しに一人づつご飯を食べさせていると、パクパクと食べてくれました。
さらに、こぼしたりしてもスプーンなどが口に運ばれて行くのを見ると
必ず「凄いじゃん、やったね!」など、ポジティブな声がけをしています。

ご飯を待っているもう1人には「ちゃんと待ててるね。偉いね。」とこちらもポジティブな声がけをして
おもちゃなどで遊ばせながらさらにお腹を空かせて待たせたりしています。

やはり、小さい子供でもそれぞれ自我があり
私をみて、僕をみて、という意思表示をきちんとするんだと感じ

現在では多少の食事拒否はその意思表示の延長線だと思うと大変ではありますがとても子供達が愛おしく思いました。

 

 

⑬大きな音が苦手な4歳の子供

大きな音が苦手な子なので祭りや遊園地の乗り物が嫌いです。

 

大きな音が苦手な子供は克服できましたか?

下の弟たちは祭りや遊園地が大好きなので一緒に連れて行くようにしています。

その時4歳の娘には、ある程度時間をかけて音のする実物を見せて説明をして、怖くないことを話します。

例えば太鼓の音がすると鬼が来ると思っているので
祭りの時は必ず太鼓を叩いている人がいる所に行きます。

そして実際に太鼓の周りに鬼がいないことや、みんなが楽しそうに太鼓を叩く姿をみて納得します。
時間はかかるけれど、その後は楽しめるようになってきました。

でも一度大丈夫だったとしても次の日になれば、また振り出しに戻ります。
弟たちはどんどん遊びたいのに、姉の気持ちが落ち着くまで待たせている状態。
まだ克服する所までは行っていませんが気長に待ちたいと考えています。

 

子育ての悩みとその解決策に関するまとめ

13人のママに子育てに関する悩みとその解決策についてアンケートで答えてもらったのを紹介しました。
いかがでしたでしょうか?

子供も0才から中学生のお子さんがいらっしゃる方でいろんな悩みを持っていますよね?

周りからしたら、大した悩みでないと思っていても
子育て中の忙しい人にとってはそれが難しいことで

「本当に解決できるのは?」
「どうやったらうまくいくの?」

といろんな育児雑誌や本を読んだり、周りの方に相談することもありますから
もしそうやっても解決していない悩みがあって
今回紹介した解決方策を知らなかった方は一度試してみてはどうですか?

よくある言葉ですが子育ては親育てというように
親も子供と一緒に成長させてもらっているという気持ちを持って
無理せず周りに協力してもらいながら
その子にあった子育てができることを願っています。

育児に関する情報は他のページでも紹介していますので
気になったのがありましたら気軽に読んでみて下さいね。

長文でしたが読んでいただきありがとうございました。