てへんに存在の存という漢字を見た時、読み方がわかりませんでした。 そこで調べてみると

拵える こしらえる

と読むことがわかりました。

拵えるには、作る という意味があって

弁当を拵える、机を拵える、着物を拵える、また借金を拵えるという場合にも使います。

 

「拵える」 この漢字を見かけたのが究極の卵かけご飯(TKG)を販売しているタカラトミーが
今度、究極の納豆製造機を販売するニュースで知り、公式サイトを見ていたら
魯山人納豆鉢(ろさんじんなっとうばち)という商品を発見

[blogcard url=”https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/rosanjin_nattou/”]

ここに
「魯山人の教え~納豆の拵え方~」と書かれていて

拵えという漢字はどう読むんだろう?と思って調べたら「こしらえ」というのがわかりました。

漢字で、てへんが付いてくるだけ読めないものもありますし、意味がわからないことだって。
ココではそんな手編に○○と書いてなんて読むのか?わかりにくい漢字を集めてみましたので
ニュースや雑誌で、てへんがある漢字の読み方や意味を知りたい方はチェックしてみて下さい。

 

★★ 目 次 ★★

てへんに別の読み方は?

てへんに別と書いて

捌く は、さばく と読みます。

 

捌くの意味は、魚やお肉を切り分ける、動物や道具などを上手に扱うこと、手際よく行う時に使います。
また、たくさんの仕事をわずかな時間でやったり、一人でこなす時に使いますね。

 

 

てへんに出ると書いてなんと読む?

てへんに出ると書いて

拙い は、 つたない と読みます。

 

拙いの意味は、上手ではない 劣っていること。
自分から言う場合は、へりくだって使うことが多いですね。

他にも拙いを使った熟語がありますのでココから紹介していきますね。

てへんに出に速と書いて読み方は何かというと、せっそくと読み
意味は、ヘタだけれども仕事が早いことを表します。

巧拙の読み方は、こうせつ 意味は、たくみなこと、つたないこと、上手とヘタを表します。

 

てへんに少ないの読み方は?

てへんに少ないと書いて

の読み方は、しょう と読みます。

抄の意味は、書き写す、抜き書きすること。

戸籍抄本という時に使いますが、これは戸籍謄本が本人だけでなく家族の情報も載っているが
抄本は、その人一人の情報だけが載っているものを言います。

 

手偏に歩くの読み方は?

手偏に歩くと書いてなんと読むのでしょうか?

捗 ちょく

捗る 送り仮名がついて はかどる と読みます。

捗るの意味は、順調に進むことを表していて

受験勉強が捗る、進捗(しんちょく)状況を確認する という使い方をします。

 

てへんに夫の読み方は?

てへんに夫の漢字
 と書いて  と読みます。

扶養(ふよう)、相互扶助(そうごふじょ)といった時に使いますが

世話をする、支え助けるという意味があります。

 

てへんに存在の存の読み方は? てへんに別、てへんに出る等の漢字のまとめ

いかがでしたか? てへんがつくよく見かけるけど読みにくい漢字の読み方を紹介しましたが
今回紹介した6つの漢字をもう一度まとめると

てへんに存 拵える 読み方は こしらえる

てへんに別 捌く  読み方は さばく

てへんに出る 拙い  読み方は つたない

てへんに少ない  読み方はしょう

手偏に歩くの 読み方はちょく  捗る 読み方ははかどる

手偏に夫の 扶 読み方は ふ  

 

このサイトでは、他にも普段ネットニュースや雑誌で見かけたり、子供から「この漢字って何て読む?」と聞かれた時に
返事に困ってしまう。そんな漢字の読み方を知りたい!という疑問についてわかりやすく紹介しています。

⇒人偏に十の読み方は?他にも人偏に鬼など6つの漢字の読み方を紹介

⇒ごんべんにト 報の読み方は?ごんべんが付く漢字で読めない9個を紹介

⇒魚へんに春でなんと読むの?魚へんに夏の読み方は?

⇒魚へんに花って書いてなんて読む?その由来や魚へんに華という漢字ってある?

⇒木へんに冬と書いてなんて読む?じゃあ木へんに秋と書いて何と読むの?

この機会に一緒に読んでみてはいかがですか?

当サイトでは、生活に関することで疑問に思ったこと、最近話題になっていることについて
実際に体験したことや周りで教えてもらったことをわかりやすくまとめて情報発信しています。

今回紹介した漢字に関する疑問対しての答えだけでなく、他にも生活、育児、行事、料理、エンターテイメント、イベントに関することを紹介しています。
カテゴリーから気になる記事がありましたら、一緒に読んでみてはいかがですか?